くまもと復興映画祭

くまもと復興映画祭 2025
開催決定!

2025年11月21日(金)~22日(土)

11月21日(金)
オープニング入場券 2,000円

11月22日(土)
一日券 4,000円/全作品
作品券 1,500円/一作品

X(旧Twitter)公式アカウント
Instagram公式アカウント
映画には、時代ごとに「当たり年」と呼ばれる年があります。
今年は日本映画界において記録を更新するような話題作が誕生し、多くの観客が劇場へ足を運びました。
それは、私たち映画の創り手にとって大きな喜びであり、励みとなる出来事でした。

しかしながら、その光が強いほど、その周囲にある数多の輝きが見えにくくなることもあります。
映画祭とは、そうした“まだ知られていない光”にこそ目を向ける場所であると、私たちは考えています。
話題作に並び立つように存在する佳作・傑作を見つめ、その魅力を語り合う。
それこそが、映画祭の本質であり、意義であると信じています。

映画とは、記録的なヒット作品のみを指すものではありません。
日本映画は、もっと多様であり、もっと自由です。
観客の心の奥に眠る“発見の喜び”を呼び覚ますような体験を、この熊本の地で分かち合いたいと願っております。

是非、あなたがこれまで“選ばなかった”一本と、この映画祭で出会ってください。
その作品が、きっとあなたの人生の記憶のどこかを、静かに揺さぶることでしょう。
映画は、人と人とをつなぎ、
時代を越えて、心を照らし出す芸術です。
この小さな映画祭が、日本映画の未来を支えるささやかな原動力となることを、心より願っております。

皆さまのご来場を、心からお待ち申し上げます。

くまもと復興映画祭ディレクター
行定 勲
去年の熊本復興映画祭では僕の上映作品はなく、映画祭のTシャツをデザインするという役目がありました。 そのような参加も楽しかったのですが、今年は僕が参加した作品「海辺へ行く道」が上映されます。

上映作品があり俳優として参加できるのは嬉しい事です。 海辺へ行く道での役柄はエセ関西弁を使う包丁売りの男です。 ここ数年で演じた役柄の中でもお気に入りの役です。

横浜聡子監督の映画は元々大好きでした。 横浜監督の作品は映画としての驚きが無数にあり、楽しく、映画をおもちゃのように感じられると思っています。 ジャンルを言うならばジャンル横浜聡子。 熊本復興映画祭という場で皆さまに観て頂ける事が嬉しい限りです。

そして、今年もTシャツ制作に携わりました。 元ネタは90年代のカンヌ映画祭のTシャツです。ジャックニコルソンが着用している写真を見て、これだ!と思い制作しました。

世界の映画祭と地方の映画祭。規模は違えど映画でなにかを伝えたい想いは一緒だと思います。 熊本復興映画祭で上映される映画が、場が、皆様の中でなにか特別なものになり、これからのなにかに繋がれば嬉しい限りです。

そのなにかを言語化する事は難しいですがそれでいいと思っています。なにかで十分だと思っています。 僕自身も毎年熊本復興映画祭に参加する事で、映画から希望を与えられます。映画祭という場のパワーです。 それはお客さまから頂いているものです。

今年も熊本復興映画祭をどうぞよろしくお願い致します。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
高良健吾

イベント概要

11月21日(金)
オープニング入場券 2,000円

11月22日(土)
映画祭一日券 4,000円/全作品
映画祭作品券 1,500円/一作品

日時
2025年11月21日(金)~22日(土)
開催場所
市民会館シアーズホーム夢ホール
(熊本県熊本市中央区桜町1−3)
プログラム
作品上映 / トークショー(ティーチイン)

上映作品

※上映作品、プログラムは、開催当日急遽変更になる場合があります。
あらかじめご了承ください。

11月21日(金)オープニング上映作品

「楓」

映画ポスター
監督:行定勲
上映時間:120分
© 2025映画「楓」製作委員会

11月22日(土)映画祭上映作品

「ひゃくえむ。」

映画ポスター
原作:魚豊『ひゃくえむ。』(講談社「マガジンポケット」所載)
監督:岩井澤健治
脚本:むとうやすゆき
CV:松坂桃李 染谷将太
上映時間:106分
© 魚豊・講談社/『ひゃくえむ。』製作委員会

「黒の牛」

映画ポスター
監督・脚本・編集:蔦哲一朗
出演:リー・カンション ふくよ(牛)
田中泯 須森隆文 ケイタケイ
上映時間:114分
© NIKO NIKO FILM / MOOLIN FILMS / CINEMA INUTILE / CINERIC CREATIVE / FOURIER FILMS

「海辺へ行く道」

映画ポスター
原作:三好銀「海辺へ行く道」シリーズ(ビームコミックス/KADOKAWA刊)
監督・脚本:横浜聡子
出演:原田琥之佑
麻生久美子 高良健吾 唐田えりか
剛力彩芽 菅原小春
上映時間:140分
© 2025映画「海辺へ行く道」製作委員会

「次元を超える」※PG12

映画ポスター
監督・脚本:豊田利晃
出演:窪塚洋介 松田龍平
千原ジュニア 芋生悠 渋川清彦 東出昌大
上映時間:96分
© 次元超越体/DIMENSIONS

スケジュール

1日目:2025年11月21日(金)

【オープニング】

18:15
開場(予定)
18:45~19:30
映画祭オープニング&舞台挨拶&SPECIAL EVENT
19:30~19:35
開会宣言 大西一史名誉会長
19:35~21:35
オープニング上映「楓」(120分)
監督:行定勲

※開催当日、プログラム、ゲスト、スケジュールが急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2日目:2025年11月22日(土)

【くまもと復興映画祭】

9:00
開場
9:30~ 9:35
オープニング
9:35~11:21
上映 「ひゃくえむ。」(106分)
監督:岩井澤健治
11:21~11:46
ティーチイン 岩井澤健治監督
11:46~12:06
休憩(20分)& 入替え
12:06~14:00
上映 「黒の牛」(114分)
監督:蔦哲一朗
14:00~14:25
ティーチイン 蔦哲一朗監督
14:25~14:45
休憩(20分)& 入替え
14:45~17:05
上映 「海辺へ行く道」(140分)
監督:横浜聡子
17:05~17:40
ティーチイン 横浜聡子監督、原田琥之佑、高良健吾、剛力彩芽
17:40~18:00
休憩(20分)& 入替え
18:00~19:36
上映 「次元を超える」【PG12】(96分)
監督:豊田利晃
19:36~20:11
ティーチイン 豊田利晃監督、窪塚洋介、芋生悠
20:11~20:36
クロージング

※プログラム、ゲストは変更となる場合がございます

ゲスト

五十音順

岩井澤健治監督
蔦哲一朗監督

豊田利晃監督
横浜聡子監督
芋生悠さん

窪塚洋介さん
高良健吾さん
剛力彩芽さん
原田琥之佑さん
福士蒼汰さん
福原遥さん

他、続々登壇が決定しております。
ゲスト情報は随時公式HP/SNSにて発表してまいります。
ぜひご注目ください!




行定 勲
ディレクター
行定 勲

申込方法・留意事項等

チケット購入方法
オンライン販売:11月1日(土)10時~
QRコード
※チケットのご購入はこちら。

お問い合わせ先

メール
kumamotofukkoeigasai@gmail.com